人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「ええんちゃうの・・・」    

「ええんちゃうの・・・」 2010/7/27

 訃報を聞いて、「大阪のオバサンが通りを掃くとき、隣の家の前もずーっと掃きますわな、あれはウットうしい。けど、東京のおばちゃんが、自分の家の前だけキッチリと掃く、あれも冷たいというか味気ないというか、いけませんなあ。それに比べて京都のおばちゃんは、ときどき、忘れた頃合を見計らうみたいにヨソの家の前もすーっと掃いたりする。これがええんですな。絶妙のバランスが・・・」という話を思い出したのだが、数学者・エッセイストの森毅(もりつよし)さんが亡くなった。
 いつも大阪弁で「ええんちゃうの」という決めゼリフとともに、飄々とした、しかし切り口鋭いエッセイを書く人だった。
 今回も本誌の数字クイズを書くために、財政赤字やら国民負担率を調べていて、「どうしてまた、日本だけが財政赤字200%(GDPの)などと突出してしまったんだろう、なにがそんなに極端なんだろう」と思っていた矢先に飛び込んできたニュースだった。
 国民負担率は日本が約40%とOECD30カ国の中で下から4番目というのに驚いて、アメリカが同じく2番目というのにもっと驚いて、すぐ「ああ、レーガン革命か」と気がついたときだった。
1980年代、アメリカは威信回復のために、レーガン大統領は「小さな政府」「減税(+福祉の大幅カット)」「規制緩和(市場原理)」「マネタリズム」という4本柱の政策に大きく舵を切った。ノーベル賞経済学者であるフリードマンの「自由こそすべて」という信念から来る政策でもあった。
その後1990年代には情報革命やグローバル化という波にも乗って、また1991年にはソ連というライバルが消滅したこともあって、アメリカは世界唯一の超大国になり、レーガン革命は大成功したように見えた。1990年にバブルが崩壊してその後20年間も不況に苦しむ日本は、当然のように米国に追随しようとした。
しかし、投資銀行が暴走し、大企業500社の社長の平均年収が14億円にまで上がるような政策は、間違いなく極端すぎたのであろう。
 もちろん、その前に自滅したソ連も極端すぎたことは明らかである。
 そうだとすれば、一時「最後の社会主義国家」と揶揄されていた日本は、少なくともそのころは、森毅さんのいう京都のおばさんでありバランスがとれた国だったに違いない。
 先進国最大の借金国家になった日本を、天国のエッセイストは「ええんちゃうの」と言ってくれるのだろうか。

# by chihirotp | 2010-07-27 17:43 | 随筆

「置いてきぼりにされた日本」    

「置いてきぼりにされた日本」 2010/6/28

 日本はとうとう欧米から置いてきぼりにされてしまった。
 トロントで開かれていたG20(20カ国首脳会議)は、「成長に配慮した財政健全化」との基本原則を打ち出し、性急な財政引締めに動かないように配慮。そのうえで先進国について「2013年までに少なくとも(年あたりの)財政赤字を半減させる」との数値目標を明記した首脳宣言を採択して今朝方、幕を閉じた。ギリシャ問題などへの配慮である。
 その中で、なんと、日本については目標達成を強制しない「例外扱い」とし、財政の大幅な悪化をふまえた異例の措置をとったのである。
ロイター通信は「他国と比べて『質の悪い』財政状況」のためと伝えた。
 本誌数字クイズにも掲載したが、日本の財政赤字は今年度の見込みが44兆円となっている。皆と同じように赤字半減を実現させるためには、3年間で22兆円の増税か歳出カットが必要となる。
 いま、増税が議論され始めた消費税だと、1%の引き上げが2.5兆円の税収増に繋がるから、単純に考えて9%の増税でようやく仲間はずれにされなくてすむ。
 しかし、たった2%の増税をして戦犯扱いをされた橋本首相や、「3年間は決して増税しない」と逆のことを主張した小泉首相などのことを考えても、これから参院選挙を戦う政党に意思決定はできまい。この不況の中、増税は誰も喜ばない。
GDP比200%にもなろうとしている借金に危機感を感じている国民も、まだ多くはないだろう。しかもこの先では、政府が、危機感を高める情宣(啓蒙)活動を行ったりすれば、先に世界の投資家が「勘付いて」日本国債にカラ売りや先物売りを掛けてくる危険もあるだろう。
皆が借金減らしに賛成するときは、たぶん、もう遅すぎるときだと思う。
菅首相は今回、恥も外聞も捨てて各国に根回しして「欧米の借金減らしに付き合うように圧力を掛けてもらう」訳にはいかなかったのだろうか?
外圧に弱い日本にとっては絶好のチャンスだったのにと思ってしまう。

# by chihirotp | 2010-06-28 17:41 | 随筆

5/29(土)大阪、ロイヤル・ホース   

5/29(土) ROYAL HORSE  大阪梅田  06-6312-8958
19:00-20:00 , 20:30-21:30  M.Ch 1,000~3,000
岩井千尋(Tp) vs James.K(Vo)
高橋俊男(P) 神田芳郎 (Wb) 竹田達彦 (Ds)
5/29(土)大阪、ロイヤル・ホース_c0215638_16271049.jpg

# by chihirotp | 2010-05-29 19:30 | ライブ記録

5/29 大阪、Royal Horse 有難うございました    

5/29(土) ROYAL HORSE  大阪梅田  06-6312-8958
19:00-20:00 , 20:30-21:30  M.Ch 1,000~3,000
岩井千尋(Tp) vs James.K(Vo)
高橋俊男(P) 神田芳郎 (Wb) 竹田達彦 (Ds)

おかげさまで楽しいコンサートになりました。
Jamesさんの声、歌、とても素晴らしく、ベテランのトリオとも息がぴったりで、観客の皆様にも喜んで頂けました。
山崎さんと3人のお友達、結城さんと2人のお友達、西岡さん、増山先生、千田さん、坂下さん、大石さんと3人のお友達、高木さんとご家族・・・・本当に有難うございました。

U-Tube、 僕の名前で検索すると映像と音が出てきます。恥ずかしいけど、ご覧ください。

インスト曲目
Walkin'   In a sentimental mood  Hush-a-bye
All Blues O' grande amor Gentle Rain 
5/29 大阪、Royal Horse 有難うございました _c0215638_0214185.jpg

# by chihirotp | 2010-05-29 00:21 | ライブ記録

「もう」は未だなり、「未だ」はもうなり    

「もう」は未だなり、「未だ」はもうなり 2010/5/28

 表題は有名な相場の格言であり、その意味は「『もうそろそろイイ』と思っても大抵は『未だダメ』なんだよ、『まだ大丈夫だろう』と思っても大抵は『もうダメ』なんだよ」ということだ。
 今まさに進行しているギリシャ財政危機に端を発するユーロ通貨危機では、この格言の威力をつくづく感させられた。
 まず、筆者は3月号の本欄に「PIIGS」のことを書き、金融危機対策が財政問題を悪化させたとは書いたが、恥ずかしいことに、「ユーロだけが極端に下落することもないだろう」と書いた。「未だ大丈夫だろう」と思ったのだが、甘かった。
 いい訳になるが、その時点では、世界の株価が回復し景気も回復してきていて「もう大丈夫」という雰囲気があり、再びこれほど早く危機の再来があるとは思えなかった。
 連休明けの5月9日にEU(欧州連合)が対策を決めたものの、邦貨換算で9兆円弱の金額が小さ過ぎて、結局翌日になんと10倍の同86兆円という巨額の金融支援の枠組みを打ち出さざるを得なかったのも、「未だこれくらいでイイのでは」の油断があったのだろう。
 さらに、5月24日には、PIIGSのひとつスペインで、銀行が国営化されるという事件が起こって驚いた。飛び火である。
 とにかく世界のスピードが速く、悪いことは「もう直る」と期待してもまだまだ続くのに、良いことは「まだ続く」と思ってもあっという間に消えてしまうのである。
 金融が経済を振り回す昨今の様相は、「尻尾が犬を振り回す」と言われるのだが、金融が行き詰ると即、経済が悪化する。これは、IMFから助けが得られたとしても緊縮財政を強いられる結果となるので、変わらない。したがって経済はさらに悪化してしまい、また金融が悪化する・・・という悪循環に入ってしまう。頼みの財政が火の車になるとなおさらである。
 そして、やはり一番怖いのが別稿の「数字クイズ3」で採り上げたように、わが国の財政問題に火がつくことである。
「まだ」大丈夫なうちに、政府は「財政」を立て直し、「成長=好景気」を演出するという無理難題を解決しなければならないのだが・・・。

# by chihirotp | 2010-05-28 17:36 | 随筆